5馬力(3.7kw)給油式(オイルタイプ)コンプレッサー
5馬力(3.7kw)給油式オイルタイプエアーコンプレッサーの選び方でお悩みの方!
オイルタイプは耐久性も良く、空気量も多く、コストも抑えることが出来ます。
フィルター類を用いてオイルフリーエアーの品質に近づけることも可能です。
エアーコンプレッサー総合ランキング(三相200V・5馬力)
各タイプの売れ筋から選ぶ
大きく分けて4つのタイプからコンプレッサーが選べます。
その中でも売れ筋のコンプレッサーをご紹介します。
ただ、お使いのエアー機器・工具の仕様は必ずご確認下さい。
エアー量が足りない、圧力が足りないなど、ご購入後のトラブルを減らしていただきたいです。
ご不安な方は、お気軽にお問合せ下さいませ。
耐久性・スクリューで選ぶ
夜でも仕事ができる静音スクロールコンプレッサー。静かだから、
レシプロより耐久性が良いスクリューコンプレッサー。特に、長時間連続稼働なら、こちらのタイプがおすすめです。騒音値は56dBと静音です。
売れ筋の耐久性・スクリューで選ぶ
SG4AD[給油式][3.7kw・5馬力][三相200V][ドライヤ付]
人気NO.1です。低振動だから、レシプロよりも静かに感じます。
また、ドライヤ一体型だから省スペース。オプションでキャスター付きも可能です。製造業、物流、大学・研究など幅広い業種に人気。
コンプレッサーの詳細を見る

安さ・タンクマウントで選ぶ
業務用を安く購入したいならタンクマウントレシプロ。騒音や振動があっても気にならない設置環境に。
車整備工場、製造業、印刷業など業種は幅広い。ドライヤはついていない為、別置きのドライヤをご検討ください。
売れ筋の安価・タンクマウントレシプロコンプレッサー
TLP37EG-10[給油式][3.7kw・5馬力][三相200V][ドライヤ無]
タンクマウントは3種類。圧力制御範囲:0.8~1.0MPa、標準タイプが一番人気です。
タンクが下部に付いている為、別置きタンクは不要。また、必要に応じて、別置きドライヤやフィルターを取付けます。
コンプレッサーの詳細を見る

防音・パッケージで選ぶ
多少の騒音・振動は 仕方ない防音タイプ。 安価タンクマウントレシプロを防音箱で囲っているから、通称 "パッケージレシプロ"呼ばれています。 また、タンクも内蔵していますが、タンクマウントと比べて容量が小さい為、別置きのタンクもご検討くださいませ。
売れ筋の防音・パッケージコンプレッサー
CLP37EF-8.5[給油式][3.7kw・5馬力][三相200V][ドライヤ無]
少しでも静かにしたいが、スクリューまで予算が出せない方に。ドライヤ無の場合は、別置のエアードライヤやフィルター類でドレン対策をするとトラブルを防げます。
コンプレッサーの詳細を見る

現場用で選ぶ
車への積み込みが容易。持ち運びに便利な「現場用・軽便タイプ」と高い圧力や安定したエアーを供給できる「単胴型」があります。どちらも「ガソリンエンジン駆動」です。
売れ筋の現場用・レシプロコンプレッサー
PLUE37-10[給油式][3.7kw・5馬力][エンジン駆動][ドライヤ無]
そして持ち運びにも便利!屋外・現場での作業用に軽便タイプのコンプレッサー。最高圧力1.0MPaの為、圧力を必要とする用途にて活躍します。
コンプレッサーの詳細を見る

■三相200Vコンプレッサー一覧表
選び方 | 型式 | 型番 | 風量L/min | 圧力MPa | ドライヤ | 電圧V | 質量 | 騒音値(正面1.5m) | 特徴 | タイプ |
耐久性 |
 |
SG4AD
詳細を見る
|
440 |
0.83 |
付 |
三相200V |
160kg |
56dB(A) |
- |
スクリュータイプ |
安さ |
 |
TLP37EG-10
詳細を見る
|
400 |
0.8~1.0 |
無 |
三相200V |
147kg |
72dB(A) |
空気タンク100L |
タンクマウント式レシプロ |
 |
TLP37EGH-10
詳細を見る
|
400 |
0.8~1.0 |
無 |
三相200V |
157kg |
72dB(A) |
空気タンク100L 間欠運転タイプ |
タンクマウント式レシプロ |
 |
TLP37EG-14
詳細を見る
|
390 |
1.15~1.4 |
無 |
三相200V |
187kg |
71dB(A) |
空気タンク180L 中圧タイプ |
タンクマウント式レシプロ |
防音 |
 |
CLP37EF-8.5
詳細を見る
|
415 |
0.7~0.85 |
無 |
三相200V |
172kg |
53dB(A) |
空気タンク39L |
パッケージ式レシプロ |
 |
CLP37EF-8.5D
詳細を見る
|
415 |
0.7~0.85 |
付 |
三相200V |
197kg |
53dB(A) |
空気タンク39L |
パッケージ式レシプロ |
 |
CLP37EFH-8.5
詳細を見る
|
415 |
0.7~0.85 |
無 |
三相200V |
175kg |
53dB(A) |
空気タンク39L 間欠運転タイプ |
パッケージ式レシプロ |
 |
CLP37EFH-8.5D
詳細を見る
|
415 |
0.7~0.85 |
付 |
三相200V |
200kg |
53dB(A) |
空気タンク39L 間欠運転タイプ |
パッケージ式レシプロ |
 |
CLP37EF-14
詳細を見る
|
390 |
1.15~1.4 |
無 |
三相200V |
175kg |
54dB(A) |
空気タンク39L 中圧・間欠運転タイプ |
パッケージ式レシプロ |
 |
CLP37EF-14D
詳細を見る
|
390 |
1.15~1.4 |
付 |
三相200V |
186kg |
54dB(A) |
空気タンク39L 中圧・間欠運転タイプ |
パッケージ式レシプロ |
現場用 |
 |
PLUE37C-10
詳細を見る
|
395 |
0.8~1.0 |
無 |
ガソリンエンジン |
80kg |
77dB(A) |
空気タンク15L |
軽便タイプ・レシプロ |
 |
TLUE37C-14S
詳細を見る
|
390 |
1.15~1.4 |
無 |
ガソリンエンジン |
165kg |
78dB(A) |
空気タンク165L |
軽便タイプ・レシプロ |
【参考】5馬力・給油式の
用途で多いエアー工具・機械
当店でお問合せ・ご購入で多い用途は
■車整備・タイヤ交換(インパクトレンチ・タイヤチェンジャー)
■製造業(機械駆動・エアー工具)
■ラベラー・包装機・塗装・サンドブラストなどあります。
選び方・注意点
5馬力とは?
まず「馬力」とは・・・エアーコンプレッサーの場合、
駆動させるために使用しているモーターの出す力を示すものです。
一般的には、kW(キロワット)かPS・HP(馬力:ホースパワー)を使います。
5馬力≒3.7kw
kW |
0.2 |
0.4 |
0.75 |
1.5 |
2.2 |
3.7 |
5.5 |
7.5 |
11 |
15 |
馬力 |
1/4 |
1/2 |
1 |
2 |
3 |
5 |
7.5 |
10 |
15 |
20 |
空気量と圧力を確認しよう
5馬力といっても、圧縮方法やタイプにより、4種類あります。
多少ですが、空気量も違ってきますし、圧力の範囲も様々です。
- 空気量は使用する工具・機械を同時に何台使用するかで決まります。
- 使用する工具・機械の圧力を間違えると、機械・工具のトラブルの原因になりますので、注意しましょう
4つのタイプの特徴を把握しよう
空気量と圧力が大丈夫でしたら、次は、それぞれにタイプの特徴を確認しましょう
- スクリュータイプ
- 連続運転が多い場合はこちらを。特に1日8時間以上稼働でしたら、間違いないです。耐久性もよく、音も静かですので、人気があります。
- タンクマウント式レシプロ
- 価格は安いですが、騒音値は高いので注意が必要です。近くで作業する場合は、会話をしても聞こえにくいです。
- パッケージ式レシプロ
- タンクマウントを防音箱で囲ったタイプです。タンクマウントよりは静かですが、多少、騒音と振動があります。
- 現場用・タンクマウントレシプロタイプ
- 5馬力では軽便タイプと単胴型があります。
小さいタンク付きでトラックの荷台に乗せて運ぶ時も、省スペースで持ち運びに便利な軽便タイプとタンク容量が大きく、高い圧力(最高圧力1.4MPa)や安定したエアーを供給できる「単胴型」がありますです。どちらもエンジン駆動になります。
ドライヤの有無を確認しよう
ドライヤは基本的にあったほうが良いです。コンプレッサー自体ではなく、使う機械や工具にドレンが入り、トラブルが起こりやすくなるからです。
ドライヤの必要性については下記のページでも説明しています。
https://sanei-air.jp/contents/faq/5112/
また、ドライヤ一体型か別置きにするかも悩むところです。
一体型のメリット:省スペースです。
別置きのメリット:スペースがある場合、また、万が一、故障した時の事を考えると、コンプレッサーとドライヤは別の方が修理しやすいです。