色彩選別機用エアーコンプレッサーの選び方
色彩選別機の性能を最大限に引き出すためには、適切なコンプレッサーの選定が重要です。
このページでは、その選定ポイントを解説します。
色彩選別機
エアーシューター(空気銃)
色彩選別機を導入しますと、良米・グレード・等級などが向上します。
また、作業効率もアップします。
センサーやカメラで一粒ずつ、色、形、材質を見分け、不良品を空気銃で吹き飛ばして取り除いていくというものです。


色彩選別機用コンプレッサー選定のポイント
色彩選別機に必要なエアー量・圧力の確保
色彩選別機の性能を最大限に発揮するには、必要なエアー量(流量・圧力)を安定して供給できることが最も重要です。
流量が不足すると、不良品を弾き飛ばす力が弱まり、異物や未熟米の混入リスクが高まります。
圧力が不安定だと、選別精度が低下し、本来の能力を発揮できません。
処理量に応じた適正な流量・圧力のコンプレッサーを選ぶことで、安定した選別精度と長期的な機器の稼働を実現できます。
無農薬栽培の場合は、形状のばらつきや異物・害虫混入のリスクが高く、選別時のエア使用量が増える傾向があります。
そのため、ワンサイズ大きめのコンプレッサーをご検討いただけますと安心です。
当店では、問い合わせの多い「サタケ」「クボタ」「静岡製機」の各色彩選別機メーカーの型番に適したコンプレッサーを選定しました。
ご使用予定の色彩選別機に対応したコンプレッサー選びでお悩みの方は、ぜひ参考にして下さい。
各メーカーのエアーの特徴

- エアーフィルタ・オイルミストフィルタ・レギュレータ付
- 掃除用エアーブローも付いている
- 色彩選別機へは、専用のトヨシグナルホースが必要

- 給油式コンプレッサーは使用できない
- エアーフィルター・マイクロミストフィルタ・レギュレータ付
- 掃除用エアーブローは付いていない

- 給油式コンプレッサーは使用できない
- マイクロミストフィルタ・レギュレータ付
(エアーフィルタは無いため別途必要) - 掃除用エアーブローは付いていない
エアーの品質・クリーンエアーが必要です。
農作物やお米、食品は、人間の体に入るものです。
そのため、圧縮空気はクリーンで高品質なものが求められます。
クリーンな圧縮エアーとは、油分を含まないエアーの事。
無給油式(オイルフリー)のコンプレッサなら、圧縮エアーはもちろん、排出されるドレン水にも油分を含みません。
給油式とオイルコンプレッサーでの「クリーン度」の違い
給油式コンプレッサから吐き出されるエアーには、油分・水分・ダストが混入します。
オイルフリーコンプレッサを使えば、油分を含まないクリーンエアーを供給します。

給油式コンプレッサから排出されるドレンにも油分が含まれていますが、オイルフリーコンプレッサーから排出されるドレンは油分が含まれていないため、クリーンです。
また、排水ドレンの処理に関しても、給油式は適切なドレン処理が必要ですが、オイルフリーコンプレッサーはそのまま排水できます。
そのため、ドレン処理費用が不要で、環境にもクリーンで優しいです。

ドライなエアーが必要です。
ドレン対策が必要です。ドレン対策をしないと、ドレン水が、
お使いになる機械や工具に入って故障の原因につながったり、
製品にかかって不良品になったりと、色々とトラブルを引き起こします。
季節の温度や湿度に関係なく、安心してドライなエアーを供給してもらうためには、以下の対策をご検討ください。
1:ドライヤ一体型コンプレッサーの導入
コンプレッサー本体にドライヤが内蔵されているタイプ。オイルフリータイプなら、防音パッケージCFPコンプレッサー・静音スクロールSLPコンプレッサー が該当します。省スペースで設置可能な点が特徴です。
2:エアードライヤの後付け設置
既存のコンプレッサーにドライヤがついていない場合は、後付けも可能です。
静かなコンプレッサーが人気です。
住宅街や民家で作業するケースも多いため、静かなコンプレッサーが人気です。
静音コンプレッサーなら、夜間や早朝などにも安心して仕事が出来ます。
エアー関連商品の準備も可能です。
クボタのKGシリーズやサタケのピカ選シリーズなど、色彩選別機はいろいろなメーカーから発売されています。
当店では2~3馬力のコンプレッサーを選ばれる方が多いですが、コンプレッサーは、色彩選別機の仕様に合わせて選定して下さい。
コンプレッサーと色彩選別機の他にも、ご使用状況に合わせて、エアードライヤ、空気タンクやエアーフィルター、ドレントラップなど、エアー関連商品も必要になることがあります。
当店では、エアー関連の商品も含めて、ご相談・選定が可能です。
また、届いてからすぐにお使い頂けるよう、継手やホースも準備が可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
*サタケのピカ選は、一部配管部品は付属されておりますが、ホースは別売りとなっています。
当社では、推奨ホースをm単位で販売をしております。
色彩選別機用コンプレッサーのよくあるご質問

オイルフリーコンプレッサーを基本的におすすめしますが、メーカー推奨のオイルインコンプレッサーも選択可能です。オイルインはオイル混入のリスクやドレン処理が必要ですが、オイルフリーはクリーンなエアーを供給できます。
長期間使用しない場合は定期的な運転が重要です。詳細はこちらのページでご確認ください。

倉庫や作業場に設置する際は、温度管理と粉塵対策が重要です。温度は2~40℃の範囲で直射日光を避け、冬は凍結、夏は異常停止のリスクに注意が必要です。
粉じん対策として、こまめな掃除とフィルタの管理を行い、コンプレッサーは色彩選別機から離れた場所に設置することを検討しましょう。詳細はこちらのページでご確認ください。

コンプレッサーの種類や設置環境に応じたエアードライヤの選定が重要です。レシプロコンプレッサーには高温入気温度対応型をおすすめし、湿気を含むエアーが色彩選別機に供給されると故障リスクが高まります。詳細はこちらのページでご確認ください。

補助金申請や融資・資金調達に必要な書類(見積書、請求書、納品書など)の作成を承っております。基本的にPDF形式でメールでお送りし、前払い(銀行振込)でのお支払いをお願いしています。特定の形式や記載内容が必要な場合はご相談ください。詳細はこちらのページでご確認ください。

はい、荷下ろし・搬入・設置もお見積もり可能です。
ご希望の方は、こちらのフォームよりご依頼ください。
また、重量物の配送に関する注意点を事前にご確認ください。
スタッフより一言

年間を通して、「稲刈り時期の色彩選別機にしか使わない!」という方は、特に気を付けて頂きたい点があります。
一時期しか使わない場合、部品のピストンが膨張して、トラブルにつながりやすくなる傾向があります。
予防としては、週に1回もしくは月に2回程度、空回し運転で結構ですので、30分程度運転をして下さい。
エアーガンによる掃除でも結構ですので、定期的に運転して頂きますようお願い致します。
お客様の声
ワンサイズ大きいコンプレッサーにしてよかった
2025年3月21日


- Q.ご購入頂く以前は、どのような事で悩んでいましたか?
- 色彩選別機(ピカ選FGS-2000)に合うオイルフリーコンプレッサーを探していました。
推奨されていた2.2kWでも使えそうではありましたが、空気量がぎりぎりで、少し不安がありました。 - Q.何がきっかけで今回の商品を知りましたか?どのような商品をお探しでしたか?
- 色彩選別機用にオイルレスコンプレッサーを探していたところ、サンエイさんのサイトを見つけました。アルミエアー配管や接続の情報も載っていて参考になりました。
- Q.今回の商品を知って、すぐに購入しようと思いましたか?
- 最初は2.2kWでいけるかとも思いましたが、空気量の余裕が気になり、最終的に3.7kWを選びました。
実際に使ってみて「3.7kwコンプレッサーを選んで良かった」と思いました。 - Q.実際に使ってみてどうでしたか?
- 納入後にわかったのですが、自然栽培・無農薬栽培の作物は、異物や形のばらつきが多く、選別に予想以上のエアを消費することが分かりました。
空気量に余裕のある3.7kWにしておいたことで、色彩選別機も安定して動いており、本当に良かったと感じています。 - Q.当店でお買い求め頂いた決め手は何でしたか?
- アルミエアー配管関連の情報まで詳しく掲載されていて、施工のイメージがしやすかった点です。
また、アルミエアー配管は、パイプカッターで切れるので非常に施工が楽でした。
知人の農家さんは鉄管でネジを切って苦労していたので、アルミエアー配管の便利さを実感しました。 - Q.当店への感想や商品で分からない事等、ご自由にお書き下さい
- カプラをあらかじめ取り付けておいたのも正解でした。ホース接続もスムーズで、分岐施工にも対応しやすかったです。 サタケ専用ホース(トヨシグナルホース)は高価なので、アルミ配管+分岐+カプラ接続でコストも抑えられました。 今後もまた相談させていただきたいと思います。
ちきゅうfarm様は、オーガニック・自然栽培・無農薬にこだわった農業を実践されている農家様です。
ちきゅうfarm様とは、コンプレッサー容量について一緒に悩みながら検討を重ねました。
ご使用後、「余裕のある機種にして正解だった」との声をいただき、当店としても安心しております。
なお、コンプレッサーとドライヤーは非常に限られたスペースに設置されているため、今後のご使用にあたってはメンテナンス性や排熱の逃げに十分ご注意いただければと思います。
>>農業・色彩選別機・米穀店コンプレッサー導入「お客様の声」をすべて見る
商品カテゴリ
おすすめ
- ■今日
- ■定休日
定休日
■土曜・日曜・祝日
※お問合せ・発送は休み。
【営業時間】
平日8~17時
【当日受注締切時間】
平日14時頃