色彩選別機を導入しますと、良米・グレード・等級などが向上します。
また、作業効率もアップします。
センサーやカメラで一粒ずつ、色、形、材質を見分け、不良品を空気銃で吹き飛ばして取り除いていくというものです。
農作物やお米、食品は、人間の体に入るものです。
そのため、圧縮空気はクリーンで高品質なものが求められます。
クリーンな圧縮エアーとは、油分を含まないエアーの事。
無給油式(オイルフリー)のコンプレッサなら、圧縮エアーはもちろん、排出されるドレン水にも油分を含みません。
給油式コンプレッサから吐き出されるエアーには、油分・水分・ダストが混入します。
オイルフリーコンプレッサを使えば、油分を含まないクリーンエアーを供給します。
給油式コンプレッサから排出されるドレンにも油分が含まれていますが、オイルフリーコンプレッサーから排出されるドレンは油分が含まれていないため、クリーンです。
また、排水ドレンの処理に関しても、給油式は適切なドレン処理が必要ですが、オイルフリーコンプレッサーはそのまま排水できます。
そのため、ドレン処理費用が不要で、環境にもクリーンで優しいです。
ドレン対策が必要です。ドレン対策をしないと、ドレン水が、
お使いになる機械や工具に入って故障の原因につながったり、
製品にかかって不良品になったりと、色々とトラブルを引き起こします。
季節の温度や湿度に関係なく、安心してドライなエアーを供給してもらうためには、
ドライヤをぜひご検討下さい。
コンプレッサー本体にドライヤが内蔵されているタイプ。オイルフリータイプなら、防音パッケージCFPコンプレッサー・静音スクロールSLPコンプレッサー が該当します。省スペースで設置可能な点が特徴です。
既存のコンプレッサーにドライヤがついていない場合は、後付けも可能です。
住宅街や民家で作業するケースも多いため、静かなコンプレッサーが人気です。
静音コンプレッサーなら、夜間や早朝などにも安心して仕事が出来ます。
クボタのKGシリーズやサタケのピカ選シリーズなど、色彩選別機はいろいろなメーカーから発売されています。
当店では2~3馬力のコンプレッサーを選ばれる方が多いですが、コンプレッサーは、色彩選別機の仕様に合わせて選定して下さい。
コンプレッサーと色彩選別機の他にも、ご使用状況に合わせて、エアードライヤ、空気タンクやエアーフィルター、ドレントラップなど、エアー関連商品も必要になることがあります。
当店では、エアー関連の商品も含めて、ご相談・選定が可能です。
また、届いてからすぐにお使い頂けるよう、継手やホースも準備が可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
*サタケのピカ選は、一部配管部品は付属されておりますが、ホースは別売りとなっています。
当社では、推奨ホースをm単位で販売をしております。
年間を通して、「稲刈り時期の色彩選別機にしか使わない!」という方は、特に気を付けて頂きたい点があります。
一時期しか使わない場合、部品のピストンが膨張して、トラブルにつながりやすくなる傾向があります。
予防としては、週に1回もしくは月に2回程度、空回し運転で結構ですので、30分程度運転をして下さい。
エアーガンによる掃除でも結構ですので、定期的に運転して頂きますようお願い致します。