お客様の声・導入事例をカテゴリから探す
エアブロー
自分で必要な設備パーツ選別して購入するより安価で導入できそうだったから

2023年3月11日




- Q.ご購入頂く以前は、どのような事で悩んでいましたか?
- 離れた場所へエアー供給方法
- Q.何がきっかけで今回の商品を知りましたか?
- 以前エアドライヤーを購入した際、御社ホームページないでアルミ配管のキャンペーン広告を確認していた。
- Q.今回の商品を知って、すぐに購入しようと思いましたか?
- 少し検討した。理由は弊社でのエアー使用頻度がそれほど高くない為、費用をかけてまでやるかどうか悩んだ。
- Q.当店でお買い求め頂いた決め手は何でしたか?
- 自分で必要な設備パーツ選別して購入するより安価で導入できそうだったから。
- Q.実際に使ってみてどうでしたか?
- 施工も簡単で扱いやすく良かった。
- Q.その他、当店感想や商品で分からない事等、ご自由にお書き下さい。
- 現時点で特にありません。
- Q.どのような用途でお使いかを教えて下さい。
- 主にエアダスターの延長
当店のアルミエアー配管をご購入いただき、ありがとうございます。
離れた場所へのエアー供給には、エアーホースよりも配管が安定した圧力を維持しやすく、耐久性にも優れているため、おすすめしています。
また、施工の簡便さと扱いやすさにご満足いただけたことも嬉しく思います。今後ともよろしくお願いいたします。
1,2個やればコツが掴めて、それ以降は本当に早い。
2023年12月20日

- Q.ご購入頂く以前は、どのような事で悩んでいましたか?
- 当たり前だが、業者施工費に頼むと高い
- Q.何がきっかけで今回の商品を知りましたか?どのような商品をお探しでしたか?
- 安くなる業者をネットで探していたら見つかった。
- Q.今回の商品を知って、すぐに購入しようと思いましたか?
- エア配管施工会社の見積もりをもらって比較した為(社内稟議の為)
- Q.当店でお買い求め頂いた決め手は何でしたか?
- 安さ、施工が素人でもしやすそうだったから
- Q.実際に使ってみてどうでしたか?
- エアドライヤーの電気配線は、業者に頼んだが、それ以外は本当に簡単だった アルミエア配管のつなぐジョイント部分は、ハマったかどうかの確認が不安になるが、1,2個やればコツが掴めて、それ以降は本当に早い。ジョイントに配管がハマる間隔が最初は分かりにくいので、動画をよく見た方がいい。
- Q.どのような用途でお使いかを教えて下さい。
- 洗浄業務の請負にて、水分を吹き飛ばすために
ご購入いただき、ありがとうございます!エア配管の設置が手際よく進んで、ジョイントの接続もばっちりマスターされたようで、こちらも安心しました。動画ガイドも参考になったようで嬉しいです。洗浄業務でのご使用、さらにスムーズに進むことを願っています。これからも何かあれば、いつでもご相談ください。
工場全体をエアーホースからアルミエアー配管に!

2021年12月15日


タンクからアルミエアー配管へ接続。

曲げられるアルミエアー配管(フレキシブルホース)を使えば、段差も簡単施工で解決できます

エアー配管の分岐と立下り

エアーの取出口にカプラを付けておけばホースの抜き差しも楽にできます

工作機械との接続に。エアーの取出し口を作っておくと何かと便利です

工場全体に。9箇所の取出口やループ配管も施工を行う

段差解消のフレキシブル配管の施工

天井から分岐して立下げ。取出口はエアードライヤの接続に。ドレン配管付きです。
完成写真を送って頂きまして、大変ありがとうございます!全部載せたかったのですが、一部を載せさせていただきました!エアーホースから配管にしたいとのご要望でしたが、上手に施工されていて、すっきりしていますね!工場全体の施工でしたので、施工も大変だったと思いますがいかがでしたでしょうか?落ち着きましたら、感想もお待ちしております
商品の説明、選定方法、価格どれをとってもわかりやすかった
2021年05月10日

- Q.ご購入頂く以前は、どのような事で悩んでいましたか?
- 毎日のドレン抜き作業が工場裏で面倒だった
- Q.何がきっかけで今回の商品を知りましたか?また、どのようなキーワードで検索しましたか?
- ドレン
- Q.今回の商品を知って、すぐに購入しようと思いましたか?しなかったとしたら何故ですか?
- 直ぐに購入を決めた。
- Q.当店でお買い求め頂いた決め手は何でしたか?
- 商品の説明、選定方法、価格どれをとってもわかりやすかった。
- Q.実際に使ってみてどうでしたか?
- 今から設置。
- Q.その他、当店感想や商品で分からない事等、ご自由にお書き下さい。
- コンプレッサーの容量選定をもう少しわかりやすい説明がほしい、イラストなど。
- Q.どのような用途でお使いかを教えて下さい。
- 設備(シリンダー)、工具稼働用に
アンケートにご協力頂きましてありがとうございます。
取説説明書が分かりづらいとの事でご連絡いただきましたので、
当店からも資料を送らせていただきました。
この機種ですと、ブレーカーをオフした時に、ドレンが自動で排出されるため、管理が楽になると思います。
またお気づきの点がございましたら、お知らせください。
数をこなしており、こちらのニーズも直ぐに理解してもらえた

2021年01月26日



- Q.ご購入頂く以前は、どのような事で悩んでいましたか?
- 金額、配管のし易さ
- Q.何がきっかけで今回の商品を知りましたか?また、どのようなキーワードで検索しましたか?
- エアー配管
- Q.今回の商品を知って、すぐに購入しようと思いましたか?しなかったとしたら何故ですか?
- はい
- Q.当店でお買い求め頂いた決め手は何でしたか?
- 数をこなしており、こちらのニーズも直ぐに理解してもらえたので。
- Q.実際に使ってみてどうでしたか?
- 予定通りでした。
- Q.その他、当店感想や商品で分からない事等、ご自由にお書き下さい。
- 特にありません。
- Q.どのような用途でお使いかを教えて下さい。
- エアーブロー配管
お写真・アンケート、ありがとうございます。大変嬉しいです。
取付金具もご準備いただき、とてもキレイに施工されていますね。
今後も施工される場合は、お気軽にお問合せください。
お待ちしております。
お客様の業種:金属表面処理 エアーノズルの用途:金属製品の表面処理の水切り
2017年4月25日


- Q.ご購入頂く以前は、どのような事で悩んでいましたか?
- エアの勢いが強く、一部分だけの水気しか取れずにムラ乾きに悩んでいた。
- Q.何がきっかけで、この製品の事を知りましたか?
- インターネット
- Q.今回の商品を知って、すぐに購入しようと思いましたか? しなかったとしたら何故ですか?
- とりあえず買ってみようと思った。
- Q.実際に使ってみていかがでしたか?
- いい感じで空気が分散して、ムラ乾きになりにくいと思う。
- Q.エアーの用途を教えて下さい。
- 金属製品の表面処理後の水気取

業務拡大に伴い、スムーズに作業が行えるコンプレッサーを探していました

2016年9月13日


- Q.ご購入頂く以前は、どのような事で悩んでいましたか?
- 当時、使用していたコンプレッサーは容量もパワーもなかった為、業務の拡大に伴い、 それに対応できるコンプレッサーを探していた。
- Q.何がきっかけで、この製品の事を知りましたか?
- インターネットでの検索。
- Q.今回の商品を知って、すぐに購入しようと思いましたか? しなかったとしたら何故ですか?
- 設置する費用も掛かる為、 よく検討したが今後の業務のためにも設置許可が下りればすぐにでも購入しようと考えていた。
- Q.当店でお買い求め頂いた決め手は何でしたか?
- コンプレッサー専門店でアフターも安心できそうだったからです
- Q.実際に使ってみていかがでしたか?
- 以前使っていたコンプレッサーとは違い、容量もパワーもあるのでエアーを使った工具が使用でき、作業の効率化が図れた。
- Q.エアーの用途を教えて下さい。
- 埃などを飛ばす為や塗装などに使用
- Q.その他、当店感想や商品で分からない事等、ご自由にお書き下さい。
- 最近、湿度が高いせいか、エアーから水が少量出てきます。塗装に影響がでていますので何とかしないとと思っています。まずは自分でできる点検を行っていく予定

新設備導入に伴い、約30年ぶりにコンプレッサーを更新しました
2025年1月
株式会社横山工藝様(福井県/シルクスクリーン製版)
株式会社横山工藝様では、シルクスクリーン印刷現場に新たな自動設備を導入されるのに合わせ、約30年間使用されてきたコンプレッサーの更新を実施されました。
これまでの機種に比べ、静音性・省スペース性に優れたコンプレッサーをご採用いただき、作業環境の改善と省エネ化も実現されています。
当初、設備メーカー様からは従来同様の「CFP07CF-8.5D」をご提案されていましたが、実際に必要となる空気量・圧力、そして作業環境(騒音・スペース制約)を確認させていただき、**静音型スクロールコンプレッサー(SLP-07EEDC)**をご提案させていただきました。
また、エアーガンでの作業にも使用されるとのことで、用途ごとに使いやすいようホースや継手類も分岐して構成いたしました。
今回はお近くということもあり、搬入・設置作業や既存コンプレッサーの撤去までトータルで対応させていただきました。
▲写真は荷下ろし後の様子。木枠を外していざ搬入です。
▲キャスターがついているので、搬入もスムーズ
▲まずは既存コンプレッサーを搬出
▲継手やホースの接続も致しました。
〒918-8051 福井県福井市桃園2丁目1−40
(株)横山工藝様は、繊維製品・工業製品・工芸品など幅広い分野で使用されるプリント用 シルクスクリーン版の製造を行う「製版事業」と、 化学物質過敏症の方にも安心して使える製品を開発・制作する「カナリアハウス事業」を展開しています。
Category - 2025, エアーコンプレッサー, 特徴で探す, 無給油式0.8MPa, エアブロー, 業種で探す, 商品で探す, 工作機械, 静音/SLP, お客様の声・最新, 工場, 静音コンプレッサー