鈑金・塗装

塗装時のブツで困っていました。

2016年3月28日

購入者の業種:自動車の内装、ホイールのリペア(大阪府)

ご購入いただいた品
Q.ご購入頂く以前は、どのような事で悩んでいましたか?
塗装時のブツで困っていました。
Q.何がきっかけで今回の商品を知りましたか?
知り合いの紹介
Q.今回の商品を知って、すぐに購入しようと思いましたか?しなかったとしたら何故ですか?
即購入
Q.当店でお買い求め頂いた決め手は何でしたか?
値段の安さと紹介
Q.実際に使ってみてどうでしたか?
ブツが無くなりもっと早くに知っていればと後悔してます。
Q.その他、当店感想や商品で分からない事等、ご自由にお書き下さい。
継ぎ手について電話で問い合わせたけれども電話に出た女性のかたが即答で答えて頂き迷いもなく購入できました。
Q.エアーの用途を教えて下さい。
塗装用
【当店より】

メールにて、アンケート頂きました。ありがとうございます。
お問合せに対しての回答でお役に立ててよかったです。
また分からない事がありましたら、いつでもご相談下さい。
今後ともよろしくお願い致します。

2016年03月28日 ▲TOP

価格は少し高いと思ったが、長く使うものなのですぐ購入を決めた

2015年5月26日

購入者の業種:ホイールリペア業(エアブロー・塗装)(東京都)

ご購入いただいた品
お客様の声:アンケート
Q.ご購入頂く以前は、どのような事で悩んでいましたか?
ゴムのホースを延長させて使用していたが半年くらいで破けてしまい、交換が必要だった。
Q.何がきっかけで、この製品の事を知りましたか?
新しく作業部屋を増設しまして、壁を通す部分をしっかりとしたエアー配管にしたかった為
Q.今回の商品を知って、すぐに購入しようと思いましたか? しなかったとしたら何故ですか?
価格は少し高いと思ったが、長く使うものなのですぐ購入を決めた。
Q.当店でお買い求め頂いた決め手は何でしたか?
DIYでエアー配管の設置ができるところ。工具を無料で貸してもらえる所。
Q.実際に使ってみていかがでしたか?
取付はすごくかんたん
Q.その他、当店の感想や商品で分からない事等、ご自由にお書き下さい
一度パイプを差し込んだジョイントは抜けないのでしょうか?取り回しを少し変更したいと思ったが、パイプが抜けない。
【当店より】

アンケートにご協力頂きまして、誠にありがとうございます。
施工が無事に終わったようで安心しました。 どのような施工に仕上がったのかとても気になります。
またご質問の件ですが、ジョイント本体を手で握り、スパナでナットを回せば簡単に取り外すことができます。
詳細はメールにてお送りしました組立・施工マニュアルをご覧いただければと思います。
今後ともよろしくお願い致します。

2015年05月26日 ▲TOP

コンプレッサー給油式(5馬力3.7kw・ドライヤ付)【自動車鈑金塗装エアーシステム】

購入者の業種:有限会社開地鈑金塗装(石川県)

ご購入いただいた品
aircomアルミエアー配管事例

コンプレッサーに詳しいということでこのお店で決めました。
今まではピストン式のコンプレッサーしか知りませんでしたが、
色々な種類のコンプレッサーがあることが分かりましたし。
実際使ってみると、音がとても静かです。
【有限会社開地鈑金塗装(石川県)】
〒923-0841 石川県小松市本江町ヲ123番地1 TEL:0761-24-5065 
【当店より】

アンケート・お写真にご協力頂きましてありがとうございます。バイク好きで、笑顔の素敵なオーナ様です!
お話の中で、給油式コンプレッサーなので、オイルのことを若干、懸念されていました。オイル除去のフィルター
は付けているので、圧縮エアー部分のオイルは除去できていますが、オイルやドレンの管理が不要なオイルフリー
コンプレッサーにも興味を持っていらっしゃいました。今後ともよろしくお願いいたします。

2013年02月24日 ▲TOP

使用中のエアードライヤーが故障した為購入しました

2011年10月27日

購入者の業種:自動車板金・塗装・修理業(千葉県)

ご購入いただいた品
お客様の声:アンケート
Q.購入理由を教えて下さい
使用中のエアードライヤーが故障した為。
Q.実際に使用された感想を教えて下さい
新品交換後順調で問題はございません。
Q.当店でお買い求め頂いた理由を教えて下さい
取引業者等で見積を取っている最中、インターネットHPを見て問合せを致しましたが、対応して下さった荒井さんの対応が早かった事と対応の良さです。
又、価格も申し分ございません。
【当店より】

アンケートにご協力頂きましてありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございます。
当店の対応が良かったとのこと、ホッとしています。
今後ともよろしくお願いします。

2011年10月27日 ▲TOP