今回は、空気量の単位の話をしたいと思います。
圧縮空気の基本の話になりますので、ぜひ理解して頂きたいです。
圧縮空気機器のカタログの仕様に、空気量「Nm3」「m3」のどちらかで表示されている場合があります。
この2つの単位の違い、分かりますでしょうか?
まず、Nm3とm3とでは、基準となる空気の状態が違います。
空気量は、圧力、温度、湿度によって異なります。ボイル・シャルルの法則に基づき、圧力が倍になれば、空気の量は半分になります。また、湿度が低いヨーロッパと高温多湿の東南アジアや、海岸と山頂とでも空気量は異なります。
従って、圧力や温度、湿度に左右されない「実量」を表示する単位が求められます。それが「Nm3」です。
Nは「ノルマル」(=ノーマル、標準)、m3は「リューベ」(立方メートル)の略で、標準(基準)状態の空気量になります。
海外メーカーでは、この単位を使用することが一般的です。
m3:リューベ(立方メートル)
汎用圧縮機の容量表示条件で、「大気圧(1.0332kgf/cm²)」 、「30℃」、「75%」をいいます。
国内メーカーの圧縮機に関しては、実吐出量でカタログ・仕様表示してありますが、これは、圧縮機の吐出量を吸込状態(圧力 、湿度、温度)に換算した空気量になります。
表示例 | 圧力 | 温度 | 湿度 |
---|---|---|---|
基準空気の容量表示条件 | 大気圧 | 0℃ | 0% |
汎用圧縮機の容量表示条件 | 大気圧 | 30℃ | 75% |
温度℃ | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 | 35 |
---|---|---|---|---|---|---|
飽和圧力 kgf/㎠ |
0.01251 | 0.01737 | 0.02383 | 0.03229 | 0.04326 | 0.05733 |
大気圧(1.0332kgf/cm²)、温度30℃、湿度75%、10m3の空気をNm3に換算する場合の計算。