夏場、トラブルを未然に防ぐ方法はありますか?
コンプレッサートラブル対策~夏場対策・日常点検~
設置環境・換気の見直し
6月を過ぎると、ドレンによるトラブルや、周囲温度によるトラブルなど、高温多湿による問題が増えてきます。そこで、今回は夏場に向けてのトラブル対策についてまとめます。
特に空冷式のコンプレッサーの場合、注意が必要です。周囲温度が40℃以上になるとコンプレッサーが止まりやすくなるからです。
空冷式のコンプレッサーは、本体に付いたファンやプーリーの羽による風で圧縮空気を冷却します。そのため、コンプレッサーの周囲温度が高いと、うまく冷却できなくなってしまいます。室温が高い状態で、扇風機を運転させている状況と似ています。
つまり、冷却をスムーズにできるかどうかが夏場の運転の大きなカギとなります。コンプレッサーの周囲温度を下げることを考えて、設置環境や換気を今一度見直してください。
■「設置環境と換気」については、以前にも詳しく掲載しています。
コンプレッサーのお手入れ
ラジエーターの清掃
半年または年に一度、熱交換しているラジエターをエアーブローなどで綺麗に掃除してください。時には、ほとんど目詰まりしている場合もあります。
エアーフィルターの清掃
エアーフィルターも基本的に1年に1度(設置環境が悪い場合は半年に1度)、エアーブローなどで清掃してください。再利用が可能です。(機種によっては不可の場合もあります)
スクリューコンプレッサーからオイルミストが多量に出る場合
考えられる原因は主に2つです。
1) オイルセパレータエレメントの目詰まり
対策としては、エレメントの交換が必要です。
2) オイル戻り逆止弁の不具合
対策としては、清掃または弁の交換を行ってください。
ドレンが出る場合
これからの時期、高温多湿になるとドレンが出やすくなります。いつ出るか分からない状態です。
フィルターやトランスフォーマで対応する方もいますが、圧縮空気中の水蒸気までは取り除けません。温度湿度に左右されないドレン対策には、やはりエアードライヤーが最適です。
圧縮空気の除湿に、エアー機器のトラブル防止に、ぜひご検討ください。まずは選定方法のページをご参考ください。
エアーが足りない、圧力が低下する場合
工場配管に漏れがないか、電磁弁、ドレントラップからの吹き出しがないかをまず確認してください。無ければ、エアーの能力不足が原因となりますので、コンプレッサーの増設をご検討ください。
いくつかのトラブル・対策についてご紹介しました。お客様で気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【参考ページ】
■「コベルコ・コンプレッサ販売実績優秀賞」受賞
■Eストア主催「ネットショップ大賞2023」
文具・ビジネス用品部門 第1位(3年連続受賞)